下水道展&出張講義&サイエンスライブ

お盆もすぎ、8月も後半ですが相変わらず暑いですね。
今月に入ってから、研電社はイベントが続いています。

  • 下水道展 '25 at インテックス大阪 (7/29-8/1)
  • 代表による知的財産出張講義 at 松江高等専門学校 (8/8)
  • 市岡元気先生サイエンスライブ協賛 at くにびきメッセ (8/11)

今回のブログは、この3つのイベントのご報告です。

下水道展 '25 大阪

下水道展は国内最大級の下水道関連事業の展示会です。スリットセーバーシステムと電気浸透脱水小型評価機を携え、インテックス大阪へ。
下水道分野に特化したイベントですので、来場者は自治体やプラント設計の方がほとんどです。やはり、電気浸透脱水の実演は目を引きました。スリットセーバーシステムとの併用により、難脱水性汚泥を50%減容化することが可能です。小型評価機による脱水性能テストを承っておりますので、問い合わせページの『テスト依頼・ご相談』からお気軽にお問い合わせ下さい。

知的財産出張講義

昨年の『つながる特許庁 in 松江』にパネリストとしてお招き頂いたご縁から、松江高等専門学校で弊社代表石飛が知的財産についての講義を行いました。
講義時間は90分!普段、お客様に製品やサービスをご説明する機会は多々あれど、90分間喋り続けた経験はありません。加えて、聞いてくれるのは若くて真面目な学生さん達です。社内では社長を心配する声もかなり聞こえていましたが、どうやらうまくいったようです。特許の話となると、関連する法規や申請手続きといった実務面が中心になり、どうしても退屈に感じられる部分もあります。しかしながら、皆さん真剣に耳を傾け、積極的に質問もしてくれたそうです。
松江高専の皆さん、ありがとうございました。優秀な技術者となって日本のものづくりを支えていって下さい。期待しています。

市岡元気先生 サイエンスライブ

山陰中央新報社様主催で行われた市岡元気先生のサイエンスライブに協賛しました。
楽しい実験を通して、子ども達に科学を分かりやすく解説してくれる大人気YouTubeチャンネル『GENKI LABO』の元気先生です。小学生ぐらいのお子さんがいらっしゃる方にはお馴染みのチャンネルですね。子供達に科学を好きになってもらって、将来の科学者や技術者を増やしたいという元気先生の願いは、弊社も大いに共感するところです。
当日は研電社社員の子供達もしっかり観覧しました。巨大な空気砲「エアバズーカ」の実演、ブラックライトを当てると光る身近な物探し、液体窒素を使った実験など大興奮の60分間。液体窒素と熱湯で一瞬のうちに雲が立ち上るフィナーレは圧巻でした。今年の夏休みの特別な1日として子供達の記憶に残ったことでしょう。
元気先生、ゆっぴさん他GENKI LABOスタッフの皆様、お誘い頂きました山陰中央新報社の担当者様、この度はありがとうございました。またの機会を楽しみにしています。

GENKI LABO YouTube Channel
ページトップへ戻る